【創作サイボーグおばあちゃん家政婦から眼が離せない!(仮)
by wrongtime4u

  序 章

「…ブラザーフェスタ、あなたはどう思いますか? あの【小姓】を」

と、銀髪をうしろに撫でつけた、柔和な神父とでも呼べそうな品格を備えた外国人紳士が、くすり、と笑いながら言った。
 隣の座席に座った、するどく端正な顔立ちの、これはどこか銀行員めいた風情を漂わせる若者に向けての問いである。

「【小姓】ですかw …そうですね、わたくしもやはりブラザーバスチャンとおなじです。どこか、品性の乏しい…」
「そうですか、ではやはり… 今回の件はなかったこととしましょう。まあ、〈社〉に戻ってから、充分な礼節を示して断ればよいのです、まず、〈教父〉さまへご報告ののち、礼拝の前には済ませてしまいましょう」
「はい、ブラザー」

 そこは、成田空港へと急激な速度で走る、黒塗りのベンツのバックシートである。
 そしてブラザーバスチャンと呼ばれた温厚そうな紳士は今、今回の訪日が残念な結果に終ったことに深い失望を抱いていた。偉大なる〈神〉の威光をあまねく世界の上にひろげたい、という教父さまの深い愛が、このようなかたちで挫かれてはならない。
 彼らは先程まで、東京近郊のとある企業の一室で、彼らの属する企業の技術と理念に大いなる尊崇と敬愛の念を抱いているという日本の社長との「商談」をおこなっていた。
 だが彼、…その日本社長の中には〈闇〉がある、と彼らにはかんじられた。彼らの企業が持つ先進科学技術―具体的にはロボット工学技術を軍事転用しようと画策する様々な国家群は、民間の一企業を利用して、彼らと関係を取り結ぼうとしていた。彼らにとってそれらはすべて〈闇〉の手による罠であり、日頃の商談の数々から、その罠を嗅ぎつける能力は高度に磨かれていたのである。

 バスチャンは思う――私たちは今はまだ「企業」というかたちをとった集団に過ぎないが、敬愛すべき父祖が〈神〉の御手より授かった、この〈科学技術〉という栄光の技をもって、人々に救済をひろめてゆくこと、そして、その末に慈愛に満ちた世界を実現することこそが、真の目的なのだ、そのとき私たちは「企業」という仮りの姿を捨て、真に〈神〉の使途として生きることができるだろう、ああ、それはなんという幸福だろうか、だから今は、この技術をさらに高め、より多くの人々のために働かねばならないのだ、とひとりごちた。

「ところでブラザーフェスタ、ハーブを持っていますか?」
「ああ、申し訳ありません、私は妻から煙草を吸うのは禁じられておりまして、」
「ブラザー、あれは煙草ではありませんよ? 教父さまから聖別された特別なものですから。…」
「も、もちろん承知しております、申し訳ありません」
「ふむ、では仕方ありませんね、」

 彼らのいう「ハーブ」とは、南米を原産とする特殊な植物に〈社〉の抱える化学技術部門が品種改良を加えたものを原料とした、一種の巻き煙草である。
 また、この「ハーブ」は瞑想のおりに使用することで〈神〉の叡智にふれることのできる神聖なものとして、〈教父〉から直接に聖別されていた。
 ブラザーバスチャンはその煙草の愛煙者なのだが、本国を出てから数十時間のうちに手持ちのすべてを吸い尽くしてしまった。いくぶん、ヘビースモーカーなのであった。
 顔では笑いながら心で落胆し、空港で何か代用品が買えるだろうか、と彼は考え続けた。
 彼の愛用する特別な品物は〈社〉に戻るまでは手に入らないのだが、頼るべきは空港でのフライト前の数時間、数十分でもいい、おなじものは到底望むべくもないが、少しでも似たものを買い求め、ゆっくりと瞑想にふける、それしかないと思った。教父より聖別されていないものに手を伸ばすことになるのをすでにして悔い改めてはいたが。

 と、そのとき突然、彼らを運ぶベンツはハンドルを急激に振り、斜めに進路を変えながら、はげしいブレーキ音を上げつつ、数メートルのドリフトをおこなった。
 ふたりは無言のまま互いの体をはげしくぶつけあい、もんどりうってシートの上を跳ね転がった。
 次の瞬間、ベンツは大きく揺れつつ停車していた。
 髪の毛をぐしゃぐしゃに乱し、「おい! なにをやっているんだねきみは…」と、運転席へ詰め寄るフェスタを制し、バスチャンは自らも呼吸を整えながら、何が起きたのかを運転手に問うた。
 運転手もまた〈社〉から今回の「商談」に合わせて選抜された、優秀な人材だったのである。
 運転手は前方、ちょうど車外から数メートル前方に当たる位置を凝視したまま、
 
「も、申し訳ありません! も、もしかすると私は、ああ! ああ、〈神〉よ! お救いください…!」とくちごもった。

 一瞬、バスチャンの脇を冷たい汗が伝った。
 仮りにも自らを〈聖職者〉と位置づける彼らが、人身の傷害に至るようなおこないをなすことは、その倫理観において耐えられないことであった。慈愛に溢れた偉大なる〈神〉、そして〈教父〉さまはその過失をお許しになるかもしれない、しかし彼ら自身が自らを許すことは生涯ありえないだろう。その恐怖から彼らは逃れることがなかったのである。
 ブラザーバスチャンは、上ずった声でたどたどしく話す運転手から数語の言葉を導きだすと、静かに車外へ降り立った。はたして、彼の言葉通り、そこにはひとりの老婆が倒れていたのであった。

 その顔面は彼の方からは隠れていたが、四肢はすべてありえない方向へ折れ曲がり、千切れかけて白い骨が露出していたり、異様に膨れた腹まわりの衣服は内部からの滲出物に濡れ、全身が無残なぼろ雑巾のように捻じれていた。
 彼の思考は一瞬の内に溶解し、すべてが暗渠の只中に失われてゆくがごときおそろしい虚脱感に満たされた。
 ああ! 神よ! なんということでしょう…! 彼の目はおおきく見開かれ、大粒の涙が溢れた。心臓は早鐘を打ち、無意識のうちに左手でスーツの胸元を掻き毟っていた。
 あぶら汗がとめどなく流れはじめる。それにつれて、最悪な事態のシナリオがしだいに彼の脳裏に過ぎりはじめた。

 そこでの彼は赤裸に剥かれ、彼らの〈教え〉における〈罪人〉そのままに、業罰を受けるべく吊るし上げられていた。
 ああ!〈教父〉さま! 私は…!〈罪〉を犯してしまいました!〈教父〉さまの御慈愛にふれ、ここまで歩んできた私だったのに! 彼は、心の中で狂おしく叫んでいた。
 過去に彼が犯した〈罪悪〉と、そこからの流竄の日々から彼を救い上げ、今の地位をもたらしてくれたのは〈教父〉と呼ばれる存在、いわゆる社長だったのだが、彼のことをブラザーバスチャンは心から敬愛していたのである。涙はもはや滝の如く流れ、今にも子どものように大きな声を上げ、泣き崩れててしまうかと思われた。

〈神〉の寵愛からも、おやさしい〈教父〉さまからも見放され、日本という国の監獄で、聖別されていない食事の皿と向き合いながら、めそめそと座り込んでいる自分の姿が目に浮かんだ。そして彼はつぎに家族のことを思った。
 ああ! メリッサ! ドゥーディ! 私は…!!
 妻と、健康で素直に育った息子の姿が目に浮かび、彼の心は引き裂かれそうになった。
 月に一度の日曜日のキャッチボール、その度に青年らしさを深めてゆく息子の姿に、彼は未来に待つ輝かしい日々への予感を抱きながら、深いよろこびを覚えていたのだ。それも今、永遠に失われていこうとしている! たった10年… この、苦悩の人生の果てに訪れた幸福の日々が、こんなことで奪われてしまう!〈神〉よ!これをしも私は受け入れねばならないのでしょうか…!?

 しかし、数ある彼の内面の声のうちのひとつは、彼がそうはならない、と告げた。
 …おまえはこんなことはたやすく乗り越えていくだろう。即刻、思い出すのだ。おまえは数え切れぬ戦友たちを犠牲にしてみずからの生を勝ちとって来た人間である。…あの忌々しい、砂だらけの異端者たちの国で、敵兵による拷問に苦しむ味方の顔の数々が浮かんできた。
 日を重ねるごとに切り刻まれて、わが国の旗を模した布に包まれて送り付けれられる戦友たちの四肢。そしてついにはその頭部… その夥しい数。
 それらはすべて、共に死地をかいくぐり、窮地を脱したことを喜び合い、抱き合って涙を流しあった友たちのものだ。だが彼は、敵軍の要求に屈することなく、最後の勝利を勝ち取ってきたのだ、冷酷のそしりを受けようとも。
 それらは、彼が今の生活を送る日々の中で、もっとも忌避すべき過去のおのれ自身の姿であり、忌々しい〈悪〉そのものとして、心の奥底に封印されていたものであった。
 だが今や、それが甦ってくる。
 この事態をなんとか掌握し、乗り切っていくためには他に手立てがないのだ。

 彼の精神の実体は、かつて幾千もの死体が腐肉の悪臭を放ちつつ山積する、惨たらしい戦地を駆け抜けて来た猛者のそれであった。強靭であり、冷酷であり、その底に深い闇と夥しい死者たちの眠る墓所を蔵した、暗く、呪われた土壌であった。…〈教父〉さま、罪深い私をお許しください。
 重すぎるその思考から身をもぎ離し、とるべき行動へ移そうとして彼は足を一歩踏み出した、
「やむをえんのだ。こんな異国の婆など… 処理液で溶解させてしまおう。」歯を食いしばって歩を進める、
 その瞬間、彼の心はふたつに引き裂かれた。
 かつて、戦地を駆け巡る悪鬼だったバスチャン一兵卒と、慈愛あふれる〈教父〉によって薫育を受け、生命を尊重し、人々のために生きることを涙ながらに誓ったブラザー・バスチャンとに。
 彼は後方扉の陰からこちらの方をこわごわと覗き見ているブラザー・フェスタに向け、穏やかな声でたずねた。

「こちらへ来て手伝ってください、何とかこの人を救わねばなりません」

 必死な思いのこもったその依頼の声を聞いた若者は、いちどきに、全身にちからがみなぎるような気がした。そうだ、われわれの起こした過失はわれわれで取り戻さねばならない、それに、私たちにはそれが【できる】。若者は素早く身を起こして勇気を奮い起こすと、ブラザーの元へはしり寄った。

 40秒程の後、黒いベンツは急激に発進すると、ちいさな血溜まりを残してその場を走り去った。
 ひとつの老婆の遺体を横たえたベッドとして。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

enb 2015_03_23 07_28_31_11 …安易なスタートですね、このあと、おばあちゃんの遺体はその、先端ロボット技術をもつ企業の関連子会社である、日本のどこかの会社を経由して、どこかの外国へ輸送され、サイボーグとして蘇生される。そして日本へ戻ってくるんですが、サイボーグ化の際、誤った情報によりww、若い女性の姿にされてしまうwww(なめてんのかてめえw
 内面はもちろんおばあちゃんであり、長年連れ添った亭主にも他界され、また、息子夫婦にも今の姿は見せられないということで、ひとりぐらしをしながら家政婦さんになります。そしていろいろな事件ののち、最後には自爆により隕石を破壊し、死んでしまいます(これはもう、『アトム』からの伝統ですからね、)。…ほんとにそこまで書くかはまだわかりません。
 いちおう、今、私はMIDIで楽曲をつくることを楽しんでおりまして、(SFテクノ演歌と、自分では呼称しておるジャンルがあるんですが)それにつながる話にできたらいいかなあ、と思っています。演歌が好きなおばあちゃんなんだけど、サイボーグですので、テクノになっちまう、という。
「ラノベを書こうよ、」という楽しい会話からはじまったことなのですが、、困ったことに私【ラノベ】と呼ばれるものを読んだことがないんですよねぇ…硬っ苦しい文章のもので申し訳ないばかりです。。ぜんぜん【ライト】じゃないですもんね。。。